パンクハザード編のサンジ入りナミが可愛すぎる!トラファルガーローのシャンブルズによって体が入れ替わり!ワンピース

はじめに「ワンピースのナミとサンジの入れ替わり」

こんにちは。今回は、大人気アニメ「ワンピース」の中で非常に興味深いエピソードである「パンクハザード編」に焦点を当てます。特に、この編で起こるナミとサンジの体の入れ替わりについて詳しく考察していきたいと思います。

パンクハザード編の概要

「ワンピース」の「パンクハザード編」は、新世界に入った麦わらの一味が最初に訪れる島であり、ここで彼らはシーザー・クラウンという科学者と対峙します。

背景と舞台

パンクハザードはかつて政府の研究施設があった島で、現在はその名残で危険な気候と環境が広がっています。島は火山と氷山で二分され、非常に過酷な環境です。この島で、麦わらの一味はシーザー・クラウンという悪名高い科学者と対峙します。

主な出来事

  • ローとの同盟: この編でトラファルガー・ローとルフィが同盟を結ぶ重要な出来事があります。この同盟は後のドレスローザ編やワノ国編にも大きな影響を与えます。
  • 体の入れ替わり: ローの「オペオペの実」の能力で、一味のメンバー(ナミ、サンジ、フランキー、チョッパー)が体を入れ替えるというコミカルかつ深刻な状況が発生します。
  • 子供たちの救出: シーザー・クラウンが行っていた人体実験の被験者となっていた子供たちを救出するというミッションもあります。
  • 武器の製造: この島で製造されていた武器が、後の編で重要なキーアイテムとなります。

ナミとサンジの体の入れ替わり

この編は、トラファルガー・ローの「オペオペの実」の能力によって、ナミ、サンジ、チョッパー、フランキーが体を入れ替えるという衝撃的な出来事が起こる場面でも知られています。

「シャンブルズ」は、ワンピースの登場キャラクターであるトラファルガー・ローが使用する「オペオペの実」の能力の一つです。この能力により、ローは指定した「ROOM(ルーム)」と呼ばれる範囲内で物体や人間の心(意識)を入れ替えることができます。この技は、敵味方を問わず多くの戦術的な利用が可能であり、物語内で数多くの場面で使用されています。

サンジがナミの中に入り、好き放題に!サンジが幸せそう

サンジがナミの体に入ったと分かったらもう大変です。
ナミさんの体で鼻血をふきながら、姿を写真でどうにかして残そうとカメラを探し回ります。

そしてついには目をハートにしながらナミさんの胸を持ち上げながら服を脱いで登場しました。

基本は入れ替わり序盤はこの様にはしゃぎまわってナミは激怒してました。

そして、フランキーの体に入ったナミによって殴り倒されました。
か弱い自分を傷つけてしまったと泣いているフランキー(ナミ)と、倒れてるナミ(サンジ)そして治療をしようとして怒られるサンジ(チョッパー)、下半身と頭だけのきんえもん、という訳の分からないシュールな状況になっていました。

サンジ入りナミが大活躍!カッコよすぎる!

ここからはサンジ入りのナミがかっこよすぎるシーンについて紹介していきます!
ナミに許可を受けて、煙草を吸っているナミ(サンジ)です。
かなり渋くて目つきも鋭いクールなナミさん状態です。

そして、そのか弱い見た目に反して、決闘でボコボコにするという強気な発言、最高です。

そしてサンジ入りナミさんは目の色が青くなります、普段と違いクールなカッコいい目をしてますね。

敵に吹き飛ばされた後に死体だと言われたナミさんです。
普段ならなかなか見られないような強気ににらむ表情がかっこよすぎますね。

錦えもんを救ったシーンです。
片手で男一人を持ち上げながら、礼を言えるようになったか、人間一度氷ってみるもんだな、とカッコいいセリフを言っています。
冷静で男らしいカッコいいシーンですね。

戦闘シーンではナミの体でも今までと同様華麗な足技で敵を倒しまくります。
技名はないものの素の身体能力によって敵を圧倒します。

体の強さが無くても自身の技術の高さによって戦闘力を圧倒的に高められるサンジの能力の高さが分かりますね。

そして錦エもんの体を探すために、コートを脱いで極寒の湖の中に挑むシーンです。
水着姿がとてもエロ・・・カッコいいですね。
この時のサンジはただ助けるために行動しているので変な感情を持たないのも男らしいです。

そして水の中へ!

カッコよくもありますが、その表情は凛々しいナミさん、可愛さも抜群ですね!

まとめ「ワンピースのナミとサンジの入れ替わり」

「ワンピース」の「パンクハザード編」におけるナミとサンジの体の入れ替わりは、単なるギャグ要素に留まらず、キャラクターの成長や深化、さらには一味の結束力を高める重要な要素となっています。このような細かいキャラクターの心情や成長が描かれるからこそ、「ワンピース」は多くのファンに愛され続けているのだと改めて感じさせられるエピソードでした。

以上が「ワンピース ナミ サンジ パンクハザード」に関する私の考察です。この記事が「ワンピース」の世界をより深く理解する一助となれば幸いです。

それでは、次回の「ワンピース」考察でお会いしましょう。お楽しみに!

引用:ワンピース・尾田栄一郎

>ワンピース最新情報&徹底考察 ー いちどり

ワンピース最新情報&徹底考察 ー いちどり

ONE PIECE(ワンピース)の最新情報や、展開から徹底的に考察をしたり、意見をまとめているサイトです。 ワンピース好きの方、ルフィ・シャンクス・ゾロなどキャラクターについて深く知りたい方など楽しんで見れるようなサイトを目指しておりますので、ご意見ご感想ありましたらどしどし下さい!

CTR IMG
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。